福祉サービスを提供する事業者の『サービスの質』について、公正・中立な第三者機関が専門的・客観的な立場から評価を行う仕組みです。
事業者の福祉サービスの質の向上を図る事を目的としています。
評価結果は、利用者・家族の情報資源となります。
■対象施設
高齢者福祉施設など
特別養護老人ホーム
養護老人ホーム
軽費老人ホーム
通所介護
訪問介護
認知症高齢者グループホーム
小規模多機能型居宅介護
救護施設(生活保護施設)
障害者・児福祉施設
居宅介護
生活介護
共同生活介護
自立訓練(機能訓練)
自立訓練(生活訓練)
就労移行支援
就労継続支援(A型)
就労継続支援(B型)
共同生活援助
障害者支援施設(施設入所支援+日中活動事業)
共同生活介護・共同生活援助
多機能型
福祉型障害児入所施設
福祉型児童発達支援センター
医療型障害児入所施設
医療型児童発達支援センター
児童福祉施設など
保育所
婦人保護施設
児童館
ファミリーホーム
自立援助ホーム
(社会的養護関係施設)
児童養護施設
母子生活支援施設
乳児院
児童自立支援施設
情緒障害児短期治療施設
■ 第三者評価の流れ
ダウンロード
評価の流れ概要
HPリンク用第三者評価の流れ.pdf
Adobe Acrobat ドキュメント 175.4 KB
ダウンロード
詳細の実施内容や手順等についてはご説明および弊社にて指導・実施致します。お気がるにお問い合わせください。